20070531

[表現]乙一 白

『さみしさの周波数』角川スニーカー文庫

未来予報
  • 「中学生や高校生の友達もいて、そういった年上の人たちは僕にとってほとんど恐怖だったのに、彼は親しげにコカ・コーラのペットボトルを回し飲みするのだ。」22
  • 「しかしあれはどうも男らしくない気がして好かんのだ。だって耳を覆う部分がふわふわしているのだ。あれは女子供がつけるものであり、男子高校生がつけるものではない。」30

『暗いところで待ち合わせ』幻冬舎文庫
  • 「トイレで少し吐いた。恐ろしかった。」13
  • 「しかし今、ミチルの周囲はいつも暗い。お化けを恐がるためにはまず、声で時刻を知らせてくれる時計に今が夜かどうかを聞くか、カズエに辺りが暗いのかどうかをたずねなくてはならない。今もお化けは少し恐い。だから夜になると、自分には関係ないのに一応、電気をつける。それでも、家の中という限定つきで、暗闇は毛布のように心地よくなった。」14
  • 「食器たちの抗議活動だったのだろう。」18
  • 「この家の持ち主である本間ミチルが、二時間以上前からずっと、石油ストーブの前で寝転がっている。」22
  • 「だったんです。」「どうするのー!?」
  • 「ただ、毎日を寝転がって過ごしているだけだ。」
  • 「その人物は、パンの残りが少ないことを憂鬱に思うけちな女が存在するなどど、思っていなかったのだ。」89
  • 「そういえば、前の写真、現像したけど、ほしい? いちおう、ほしい。 ミチルはそう答えながら、画像が凹凸なって表現される写真が発明されればいいのにと考えた。」97
  • 「音を立てないように気をつけて、窓についた水滴の曇りを左手で拭った。左手のひらが、冷たく濡れる。部屋の中は暖かいはずだったが、手についた水滴の冷たさが腕を伝わり、背中から足先まで抜けた。」22

『平面いぬ。』集英社文庫

BLUE
  • 「手作りのぬいぐるみを売って細々と生活している」176
  • 「ぬいぐるみ一体分を切り抜いても、骨董屋で手に入れた生地には余裕があった。まだいくつかこの生地でぬいぐるみが作れそうだと思い、ケリーはうれしくなった。」178
  • 「湿ったベッドに倒れこむ」181
  • 「ぬいぐるみとして生まれたブルーにとって、子供に愛されることは生きる理由そのものだった。子供にだきしめられる以外の生き方など最初から知らなかった。一度でもいい、いつか自分がばらばらにされるのなら、ウェンディが他のぬいぐるみにそうするように、ただあたり前にだきしめてほしかった」207
  • 「ケリーに会いたくなった。またあの頃のようにみんなでモノポリーをして遊べたらどんなに楽しいだろうと考えた。泣きたかったが、ぬいぐるみに涙腺はなかった。」218
  • 「子供に喜んでもらえるといい。ブルーは期待で胸の縫い目がはりさけそうだった。」192

Engin ummæli: